朝のテレビ番組で「こんにゃく」特集がありますo(^o^)o
きっとまた日本中でこんにゃくが売れるんでしょうね(笑)
わたしも今からとっても楽しみにしています(#^.^#)
それというのも、「こんにゃく」はわたしの三大好物「冷や麦」「豆腐」「こんにゃく」の一つだからなのです♪
子供の頃から「こんにゃく」の入ったオカズの『お煮しめ』(8割近く野菜で占められた)や『すき焼き』(笑)などでは「こんにゃく」や「しらたき」ばかり食べていて、よく母に「また栄養のないものばかり食べて‼︎」と叱られたものです(*´-`)
でも、「こんにゃく」だって栄養はあるんですよ(*^^*)
そこで、「こんにゃく」の名誉のために「こんにゃく」の栄養について少しお話します(╹◡╹)
こんにゃくに含まれる栄養素
【グルコマンナン】
グルコマンナンは水溶性の食物繊維で、腸内細菌により分解されるとオリゴ糖へと変化します。
オリゴ糖は腸内環境を整えてくれる善玉菌のエサとなり、腸の働きが活発になります。
それにより、便秘の改善や体内の有害物質を排出し、からだを内側からキレイにしてくれます。
グルコマンナンにはもう一つ大事な働きがあります。
それは、コレステロール値を下げる働きです。
また、糖を吸収するスピードを遅くしてくれるので、糖尿病の予防にもなります。
そして、不必要なナトリウムを排出させる作用があるので、血圧が高めの人にはもってこいの食材なのです。
このように、グルコマンナンは生活習慣病の予防に優れた効果を発揮します。
【カルシウム】
「こんにゃく」に含まれるカルシウムはアルカリ性で酸に溶けやすいので体内に吸収されやすく、骨粗しょう症の予防になります。
「こんにゃく」にはビタミンやミネラルは含まれていませんが、【グルコマンナン】や【カルシウム】などからだに大切な栄養が含まれているのです(*’▽’*)
続いて美容の面から「こんにゃく」の成分を見てみましょう。
こんにゃくに含まれる美容にいい成分
【グルコマンナン】
グルコマンナンは水分を吸収し、胃の中で膨張するので、少量でも満腹感が得られます。
そして、先ほども申しました通り便通も改善してくれるのでダイエット効果が期待できます。
【セラミド】
「こんにゃく」には、ナントあの美容成分のセラミドが含まれているんですよ‼︎
セラミドは保湿効果が高くお肌の水分を保つ働きがあります。
また、メラニン合成を防御してくれるので美白効果が期待できます。
「こんにゃく」が美容にも役立つなんてビックリですね(*^^*)
でも、残念ながらこの「こんにゃく」の独特な匂いが苦手という方も少なくありません(><)
そんな「こんにゃく」の独特な匂いもアク抜きをすれば気にならなくなりますよ(^-^)v
実は我が家の娘も「こんにゃく」の独特な匂いが苦手でしたが、アクの抜き方をしてから食べられるようになりましたよ!
では、そのアク抜き方法をご紹介します(^-^)
こんにゃくのアクの抜き方
まず、鍋に「こんにゃく」と水を入れます。
必ず水から火にかけてください。
中火で5分ほどで沸騰してきます。
沸騰したら火力を少し下げて1分ほど茹でます。
ザルに上げて、
出来上がり〜(╹◡╹)
アク抜きした「こんにゃく」を使って、早速煮物を作ってみました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ん〜〜、「こんにゃく」が美味しそう(@ ̄ρ ̄@)
北海道には真鱈の子とつきこん(または、しらたき)を使った「子和え」というオカズもあります‼︎
これがまた美味しいんですよね〜〜(@ ̄ρ ̄@)
また、「こんにゃく」にきな粉とハチミツをかけると美味しくて低カロリーのダイエットスィーツにもなります╰(*´︶`*)╯♡
この「こんにゃく」、今では様々な「こんにゃく」が出ていて、熱湯に5〜7分浸すだけで戻すことができる「乾燥こんにゃく」や「こんにゃくチップス」など色々な形で「こんにゃく」を楽しむことができます。
そんな食べて美味しい「こんにゃく」ですが、食べる以外にも使い道があるんですよ‼︎
こんにゃくでお灸
それは「こんにゃくおきゅう」なるものですo(^o^)o
これは、「こんにゃく」を温めてホットパックのように使う方法です。
【こんにゃくおきゅうの作り方】
⓵「こんにゃく」を4等分に切ります。
⓷電子レンジ500Wで2分ほど加熱する。
⓸温まった「こんにゃく」をタオルなどで包んで、腰や肩に当てて温める。
この「こんにゃくおきゅう」で使った「こんにゃく」は、な、なんと!使用後冷蔵庫で保存すれば8回ほどは使えるようです。
もちろん食べることはできませんが(笑)
でも、せっかくの「こんにゃく」が食べられないなんて、やっぱり勿体ないと思ってしまうわたし……。
そこで、わたしがオススメしたいのは貼る使い捨てカイロを使った、名付けて「使い捨てカイロプラクティック」です(^o^)
今日の「おまけ」
「使い捨てカイロプラクティック」はとっても簡単!
痛いと思う箇所に使い捨てカイロを貼るだけでいいんです。
肩や腰などに貼ると凝りや痛みが和らいで行きますよ(^_−)b
また、「使い捨てカイロプラクティック」は貼ったまま動くことができるので便利ですよ(*^^*)
ただ、注意することが2点あります。
一つは、レギュラーサイズは熱くなり過ぎるので必ずミニサイズのカイロを使ってください。
二つ目は、熱いと感じたら貼る場所を変えてください。
こうやって…
裏の紙を半分ずつ剥がすと2、3回は貼り替えることができます。
我が家ですっかり定着した「使い捨てカイロプラクティック」、みなさんも試してみてください(╹◡╹)
そして、美容と健康のために「こんにゃく」をもっとたくさん食べるようにしましょう╰(*´︶`*)╯♡